1月の教室便りより

 あけましておめでとうございます。
 今年もどうそ宜しくお願い致します。

 2025年が始まりました。皆さんはもう、今年の目標を立てましたか?
年が変わると、自然と清々しい気持ちになって何かやってみよう!と思いますよね。2025年が皆さんにとって、素晴らしい1年になるよう、私たちも精一杯サポートしていきます。

 2学期の期末テスト対策では、回数をぐんと増やしテスト勉強の時間が増えたことをお伝えしました。やはり、その成果が出たようで、「通信簿上がった!」「点数アップした!」「平均点を超えた!」とたくさん嬉しい報告をしてもらいました。
兎に角、学習時間の確保が絶対なんだなと改めて認識することができました。引き続き、3学期も気を抜かず一緒に頑張っていきましょう。

 12月から実施している推薦入試と特色選抜入試の対策講座では、まず、学校へ提出する文章の作成を進めています。今の自分のアピールポイント、将来この学校で学びたいことなど、内容は多岐に渡ります。
 いずれにしても、こういう機会がなければじっくり考えることはなかなか難しいものです。5科の受験勉強に加えて、大変にはなりますがこのチャンスを是非とも掴み取って貰いたいものです。

 年末年始の冬期講習会が終わり、学校の実力テストの成績が返ってきています。頑張った甲斐あって、毎日のように点数アップの報告を貰っています。皆さんが喜んでくれることが、私たちの一番の励みです。
 さていよいよ、中3生が公立高校一般入試の受験校を確定させる段階になってきました。冬期講習会中の懇談会とは別に、最終の相談の場として随時、懇談会を行っています。
 やはり、行きたい学校と行けそうな学校の差に悩むわけです。どうしても目先の情報が学校選びの条件になりがちです。それに加え、通う3年間とその後の自分の成長をよく考えて、判断してくださいね。相談お待ちしております。