8月の教室便りより

 暑い夏がやってきました。

梅雨明けから記録的な猛暑日が続きました。

いくら暑くても部活動はあるし、中3生は引退試合もあって体力面でも心配していましたが、なんとか夏休みに入ることができほっとしています。

 しかし、コロナウイルスの感染がまた猛威をふるっています。

減ったと思えば増えることが続いていて、マスク生活にもほとほと疲れてしまいますね。

ここまで長く続くと感染したことのある人が身近にいたりして、生徒の皆さんは不安がありつつも今の状況に慣れてしまっているのだなと感じます。

 最近、保護者の方々と話すなかで、「特に中3生は中学入学時からずっと感染対策に翻弄されてきた。そのためか、受験最優先という雰囲気になるのが遅かったようで焦っている。」という声を聞きました。

 塾としても以前からその焦りはありました。

学年の特徴なのかもしれませんが、あまりにもゆっくりしているように思います。

今年か来年か、そんなことは関係なく受験はやってきます。

そして、兵庫県入試の難易度が他県より高いことも変わりません。

さらには、公立高校の統合、再編が発表され、ますます学区内の競争は激しくなってくると考えられます。

今の自分にできる精一杯の頑張りで確実に、丁寧に学習を進めていって欲しいと思います。

 夏期講習会が始まり時間割が変わったりして、また少し皆さんに緊張感が出てきたように思います。中1生は初めての遅い時間での講習会になり、中2生は中3生と同じく土曜日授業が始まりました。

皆、よく頑張ってくれていますが、その中でも取り組み方に個人差がかなり出てきています。

 例えば、課題1つとっても、時間をかけて調べよく考えて仕上げた人と、ぱぱっとわかるものだけやって直しも雑に仕上げた人とでは、やはり理解の深まり、知識量がかなり違ってきています。

課題は、分からないものを分かるようにする。=自分の知識を増やすこと。が目的です。

月末には模擬試験があります。夏の頑張りを形にすべく努力しましょう。