
12月といえば、クリスマスを思いうかべる人が多いと思いますが、
その由来を知っていますか?
クリスマスを英語で表記すると、Christmasとなります。
Christは、キリストのことを。
masは、ミサのことを表します。
ミサというのは、キリスト教の礼拝のことを指します。
24日はクリスマスイブ、と言いますが、イブというのは、evening 夜のことで、クリスマス前夜といういみではないそうです。
私も初めて知ったのですが、キリスト教の世界では、日没から新しい1日がはじまることから、24日の日没から、クリスマスは、始まってるそうです。
たから、クリスマスイブは、クリスマスの夜という意味になります。
日本では、ケーキを食べてプレゼントを交換して…と、宗教的な意味は少ないですが、クリスマスが始まった頃のお話を探してみるのも楽しいですね。
英語担当 林